四季折々の花で豪華すぎる花手水がSNS映えと評判の人気のお寺、京都「勝林寺(しょうりんじ)」は、東福寺の塔頭のひとつで京都府東山区に位置する京都の禅寺です。
塔頭とは、大寺院の敷地内にある小寺院や別坊のことです。
東福寺の鬼門に位置し、仏法と北方を守ることから
「東福寺の毘沙門天(びしゃもんてん)」と呼ばれ、財運、勝運、厄除けのご利益があると言われています。
他にも、可愛い動物みくじ、仏像や季節の植物がデザインされた、その時期の限定御朱印など、地元民だから分かるアクセスと駐車場について詳しくご紹介しますので是非最後までご覧くださいね。
こちらの記事で以下の事が分かります。
①花手水の由来
②花手水が見れる日と時間と拝観料
③季節の限定御朱印
④勝林寺の基本情報とアクセス・駐車場
⑤散策後の楽しみなお食事
➅勝林寺のSNSの評判は?
花手水(はなちょうず)の由来は?
花手水は、随分と昔からありました。
もともとは、今の様に野外の神事で井戸や手水の水が使えないときに、草花や葉についた朝露で身を清めることを「花手水」と言っていました。
日本の素晴らしい文化。
風情がありますね。
柳谷観音楊谷寺は花手水発祥のお寺ですよ。
8月にお参りしました。
楊谷寺(ようこくじ)のご本堂です。
そこで、これをきっかけに、使わなくなった手水舎(ちょうずや)や手水鉢に花を飾るという動きが、全国の寺社に広まっていったと言われます。
恋手水を入れ替えました🔔#柳谷観音 #花手水 pic.twitter.com/qbKsQqfrpB
— 眼の観音さま 柳谷観音 楊谷寺 (@youkokuji) December 16, 2022
恋手水なんてステキ!
け花のような豪華な花手水
お盆のころです。
これでもか、というくらいの盛花です。
お花に囲まれてお祈りをされてるお地蔵様もおられましたよ。
この日は浮き球が。
透明感ある花手水です。
オレンジ色のケイトウが目を引きました。
本堂に続く道にも花手水。
お鼻がハートの可愛い虎みくじもいましたよ。
勝林寺の花手水はいつ見れる?時間は?
- 特別な行事がないかぎり毎日無料で見れます
- 時間は、10時~16時まで
- お花の入れ替えは火曜日と土曜日です
勝林寺の可愛いおみくじはどこで頂ける?料金は?
鼻がハートで可愛い~。
可愛い虎みくじとかえるみくじは、本堂を上がって、右側の授与所で500円で頂けます。
鼻の色がそれぞれ違う白虎みくじ。なんとも愛らしい。
勝林寺では、かえるみくじもありましたよ。
なぜ、かえる?
と由来をお尋ねしました。
特に意味はない。ある梅雨時期に置いたら好評だったから。
とのこと。
ゆるぅ~(≧▽≦)
勝林寺の季節限定の新作御朱印
新作ステンドグラス風切り絵御朱印「蛍」
6月11日(土)10:00〜授与開始致します。
皆様の御参拝お待ちしております。
参拝時間10:00〜16:00
※200体のみとなります。#京都 #勝林寺 #東福寺塔頭 #東福寺 #そうだ京都行こう #切り絵御朱印 #京都御朱印 #蛍#勝林寺花手水 #京都花手水 pic.twitter.com/gobXtmdHhD— 勝林寺 (@shourin_ji) June 8, 2022
書置き御朱印
『毘沙門天・吉祥天』《東福寺塔頭 毘沙門堂 勝林寺》
京都市東山区本町15-795https://t.co/nFW4qi3YTD#京都 #東山 #御朱印 #毘沙門天#東福寺塔頭 #勝林寺 #毗沙門天#毘沙門堂勝林寺 #そうだ京都行こう #ご縁のバトン#勝林寺御朱印 pic.twitter.com/1f6DHb3lFI— 和さん歩〈かずさんぽ〉 (@kazusanpo2017) June 1, 2022
勝林寺では、季節限定の新作御朱印を頂けます。
頂ける場所は、おみくじと同じく本堂を上がった右側の授与所です。
御朱印の値段は
普通サイズは300円
限定御朱印500円
見開き御朱印は800円です。
御朱印は神様のいる社名や仏様の名前などが書かれている、ありがたいものなので、大切に持ち帰りたいですね。
可愛い友禅の御朱印帳はこちらから。
全6色の御朱印帳です。
今なら送料無料でお求めいただけます。
御朱印帳を汚れなどから守る可愛い柄の御朱印袋。
今なら送料無料でお求めいただけます。
お庭も美しい勝林寺の境内
お寺自体は小さいながらも、手入れの行き届いた緑豊かなお庭も見どころです。
雨露が紅葉の葉先で光って美しかったです。
こちらの紅葉は、邪気を祓い、美しさと良縁にご利益のあると言われる、吉祥紅葉(きっしょうもみじ)です。
古来より、祇園の芸妓さんや舞妓さんも良縁を祈願され、吉祥天が宿るとも言われています。
吉祥天とは、顔かたちが美しく、衆生に福徳を与えるという美と豊穣と幸運を司る女神。
かつては七福神のひとりに数えられていた時期もある有難い女神。
こちらは、愛らしいナマズとお地蔵様。
京都の妙心寺退蔵院や今宮神社にも、ナマズの絵や置物があります。
勝林寺のナマズは伊賀焼の窯元さんが寄贈されたそうです。
お地蔵様は境内を自由に旅をされますので、ひと所にいつもおられるとは限りません(≧▽≦)
勝林寺の基本情報
正式名称 | 毘沙門堂 勝林寺(びしゃもんどう しょうりんじ) |
所在地 | 〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目 795 |
お問い合わせ | 075-561-4311 |
最寄り駅 | 京阪本線「東福寺」駅・JR「東福寺」駅下車 |
拝観料 | 境内無料(特別拝観時は有料) |
休み | なし |
駐車場 | 無料駐車場あり2~3台 |
参拝時間 | 10時から16時 |
公式サイト | http://shourin-ji.org/ |
【勝林寺境内地図】
画像引用:勝林寺公式サイト
勝林寺へのアクセス|京都駅からバスで行く
路線バス乗り場は、中央改札口を出た、烏丸口(からすまぐち)になります。
正面に京都タワーが見える方ですよ~。
勝林寺行きのバスは、京都駅烏丸口バスターミナルD2乗り場から
88系統・208系統のバスに乗車します。
【市バス88系統乗車】
①「梅小路公園・京都鉄道博物館前行き」に乗車
⇓ 約10分・230円
「泉涌寺道(せんにゅうじみち)バス停」下車
⇓ 徒歩約5分
勝林寺
【市バス208系統乗車】
①「東山七条経由九条車庫方面行き」に乗車
⇓ 約15分・230円
「東福寺バス停」下車
⇓ 徒歩約10分
勝林寺
勝林寺へのアクセス|京都駅から電車で行く
JR京都駅から東福寺まで1駅で到着です。
①JR奈良線・「宇治行」10番乗り場から乗車
⇓ 約2分・150円
「東福寺駅」下車
電車は1時間に約4~6本運行しています。
勝林寺へのアクセス|京都駅からタクシーで行く
JR京都駅の中央改札口を出て右側がタクシー乗り場です。
距離は約2.6㎞
所要時間は約10分
タクシー料金は約930円から1040円くらいです。
あくまでもこちらの料金は目安で、交通渋滞により大幅に料金が上がる場合がありますので注意してください。
京都駅以外のアクセスの詳細は勝林寺公式サイトのアクセスにてご確認ください。
勝林寺に駐車場はある?
勝林寺には、2~3台停められる無料駐車場があります。
勝林寺の駐車場は「東門」より向かって左隣にあります。
【勝林寺東門】
【勝林寺無料駐車場】
座禅や写経の行事などで満車の時は、勝林寺から南に車で1分のところに、
タイムズ東福寺第2駐車場があります。
26台駐車できますよ。
勝林寺から車で1分です。
ストリートビューを貼っておきますね。
タイムズ東福寺第2駐車場の料金他の詳細はこちらです。
四季を通して道が混み合う京都へは、できれば公共交通機関を利用して行かれた方が良いですが、同伴者に高齢の方やお怪我などで足に自信のない方は車で行きたいですよね。
そんな時は、駐車場を事前予約できるakippa(あきっぱ) が便利でお徳ですよ~!
- 事前予約できるから探さなくて済む
- 登録されている駐車場が多い(44都道府県・2万以上)
- 一般的な駐車場より安く駐車できる
- 15分単位で予約でき、再入庫可能な駐車場は利用時間内なら何回でも出入り可能。
- スマホがなくてもOK
- 事前に支払えるから小銭いらず
- コインパーキング経営ができる
☟☟☟
akippa(あきっぱ) で予約して、駐車場と小銭を気にすることなく京都を楽しんで下さいね。
女性が参拝する時に気を付けることとは?
勝林寺は、花手水だけでなくお庭もとても美しいお寺です。
その分、蚊も多いです(≧▽≦)
ご参拝の際は、虫対策が必要ですね!
こちらは天然成分を抽出した、赤ちゃんにも、皮膚の弱い人にも安心安全な虫よけスプレーです。日本製です。
そして、お寺や神社では、日傘をたたみ、帽子を脱ぐのが神様に対するマナーです。
そこで、大切なのが紫外線対策を!
うっかり焼けを防ぐためにも、日焼け止めのこまめな塗り直しは必須ですね。
活用したいのが「日焼け止めパウダー(UVカットパウダー)」
メイクの上からさっと重ねるだけで、UV対策と化粧直しまでできる
光老化(シミ・しわ・たるみ)の原因となる紫外線(UVA)の量は、4月~8月がピークですが、年間を通じて高い傾向がありますので、通年のケアが必要です。
光老化(しみ・シワ・たるみ)の原因となる紫外線は一年中地表に降り注いでいます。
こちらのパウダーをポンポンと乗せるだけでシミ予防&日焼け対策ができます。
ノンケミカルで石鹼オフ。
外出先のお手入れにポンポン!安心な日本製です。
私は楽天で1980円で購入しました。
紫外線を気にすることなく、勝林寺の花手水や美しいお庭を存分に楽しまれてくださいね。
勝林寺散策後の楽しみなお食事!
京都新幹線八条東口改札に、「おもてなし小路」という京都らしさを感じられるスポットがあります。
京都ならではの食材を使ったお店や京都ならではの味など、京都でしか食べられないものも取り揃えています。
数あるお店の中で、私のお薦めは祇園に本店を置く、黒七味で有名な「原了郭(はらりょうかく)」さんです。
祇園〈原了郭〉は「忠臣蔵」で知られる赤穂義士四十七士の一人、原惣右衛門元辰(はらそうえもんもととき)の息子さんが開いた香煎・薬味の老舗です。
元禄16年(1703年)の創業時より、300有余年という長い歴史を持つお店だよ。
原了郭さんは、そんな老舗的な重厚感を微塵も感じさせないカジュアルな雰囲気で、お一人様や家族連れでも気軽に利用されてましたよ。
私が頂いたのは、海老天うどん。
黒七味を存分に味わうのにぴったりなのが、大きなエビが乗った「海老天うどん」なのです。
ほんのりと甘みのある、京都らしい出汁にコシのあるうどん、カラッと揚がった海老とカボチャの天ぷらがおいしかったです。
テーブルの上には、黒七味、七味、粉山椒を自由に使えるように置かれています。
店員さんが「天ぷらうどんには、黒七味と粉山椒が合いますよ」と教えてくれました。
両方ともかけさせて頂きました。
黒七味と山椒の良い香りでうどんが更においしくなりました。
同行した母は、国産牛のすき焼きうどんを。
味付けされた上質の牛肉と、別炊きしたごぼう、キノコ、ねぎと卵が入った、ごちそううどんです。
原了郭さんの情報を貼っておきますね。
住所 | 〒600-8214 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海新幹線京都駅1F |
電話番号 | 電話番号 |
営業時間 | 11:00~21:00(ラストオーダー.20:30) |
メニュー | うどん・カレー・ラーメン・丼・餃子等 |
座席 | 24席 |
定休日 | 無休 |
原了郭の商品は「送って喜ばれる京都土産」で堂々のナンバーワンです!
仰々しいお土産に抵抗がある人も、スパイスを持ち歩きたい薬味好きな人にもおススメです。
そんな原了郭の黒七味入りやカレー、レトルトバージョンが通販で購入できます。
✨勝林寺さん✨可愛い授与品🎵 お花がイッパイの💐花美守り💐 そして‼️大人気の🐯虎みくじに‼️ 💖ホワイトタイガー(白虎)登場したよ💖 カラーは5種✨お鼻は【ハートのお鼻】と【丸いお鼻】の2種類で〜す🎵 可愛い虎ちゃんに会いに行きたい🥰#京都 #勝林寺 #虎みくじ #ホワイトタイガー https://t.co/4Ov73YnUJk pic.twitter.com/QNAskmUPHp
— ふれんちぶる (@FCVPf07VuvKlVdb) June 3, 2022
白虎みくじの緑色はありませんか?とのお声多数頂戴しております。緑と白もつくりますか🐯?#京都 #勝林寺 #東福寺塔頭 #そうだ京都行こう #京都観光スポット #勝林寺花手水 #京都観光#だれかにみせたい風景 #虎みくじ#トラジャ pic.twitter.com/vQfSlcjOef
— 勝林寺 (@shourin_ji) June 7, 2022
まとめ
以上、京都勝林寺の花手水についてご紹介しました。
花手水と吉祥紅葉など緑豊かな勝林寺のお庭もお楽しみくださいね。
美しいお花と流れる水の音に癒されますよ~。
その時は、是非ご本堂へのお参りもお忘れなく。
よろしくお願いいたします。
最後までお読み下さり、ありがとうございます。